Xperia X Performance用のSONY純正「フルウィンドウ付きスタイルカバー SCR56 」を使ってみた。

長らく放置 更新できていませんでしたが、「これは誰かのお役に立てるかもしれない!」と思い、久々に記事を書きます。



先日発売された、Xperia X Performance(docomo)を購入し、様々なブログで話題(?)になっているSONY純正カバー「フルウィンドウ付きスタイルカバー SCR56」を付けてみました。

このカバー、製品について触れている記事は多いのですが、使ってみた系のレビューがなかなか発見できなかったので、自分でレビューすることにしました。

ただ、本レビューは私の勝手な感想ですので、その点ご了承いただきますようお願い致します。




良かった点



・ホールド感アップ。

本体の手触りがかなりサラサラなので、正直カバーなしだと落としそうで不安でした。

iPhone6が登場した時に、iPhoneユーザーが同じようなことを言っていた記憶がありますが、同じような感じでしょうか。

SCR56をつけると少し重くなる(51gもありますから)のですが、裸よりも滑りにくくなるので、ホールド感がアップします。



・装着が容易

さすがはSONY純正、全くガタつくこともありません。

また、カバー内部にマイクロファイバーが仕込んであるので、背面を傷つける心配もなさそうです。



・指紋センサー、イヤホンジャック。マイクロUSBが普通に使える

他のカバーをつけていないので比較はできないのですが、アルミ製等のバンパーでは、「電源ボタンまで届きにくい」とか「指紋認証できない、しにくい」といったレビューが目立ちます。

SCR56は電源ボタン周りは覆われませんので、指紋センサーについての心配は不要です。


イヤホンジャックやマイクロUSBについても同様に覆われませんので、こちらの心配もいりません。







イマイチな点



・ストラップホールがない

人によって要不要が違うと思いますが、本体同様、ストラップホールがありません。

私はストラップを付けて利用する派なので、カバーについていてほしかった。
(よって、私はイヤホンジャックにストラップをつけるアクセサリを追加しました)


・カバー越しだと画面が白く霞む

最もショックだったのがこれです。

製品写真では、こんな風にかなりはっきりくっきり画面が見えています。


でも、実際にはこんな感じで少し白く霞んでしまい、文字も読みにくくなってしまいました。

同じ画面を表示した写真を掲載します。1つめがカバーあり、2つめがカバーなしです。

※カバーありの画面が少し見づらいと思いますが、写真のピントずれではありません。

 


 


私は電子書籍も同じ端末で読むため、これはかなりマイナスです。

材質がガラス等ではなくポリウレタンとポリカーボネートなので、ある程度画面が見えにくくなるのは仕方ないのかもしれませんが…。


とは言え、カバーを背面側に回せば良いだけなので、手帳型のケースを使い慣れている方は全く問題にならないと思われます。

ただ、私は手帳型ケースを使ったことがないので、この感想も正しいかどうか…参考程度と思っていただければ幸いです。


・ちょっとだけ画面操作しにくい

ガラスフィルムと違い、画面カバーをすると操作はできるものの、少し操作しにくくなります。

メールやブラウジングはできますが、端末でゲーム(特にパズル系)をするのは厳しかったです。

これも材質が材質なので、仕方ないのかもしれません。

こちらも、カバーを背面側に回せば良いだけですね。





総評

手帳型のカバーに慣れていない方は、ちょっと敷居が高いかもしれません。

なかなかの値段なのでちょっともったいないですが…私はあまり長く使わないと思います。

既に他に良いケースがないか、探し始めていますしね(笑)




どなたかのご参考になれば幸いです。

それでは今回は、この辺で。

GoogleカレンダーにFacebookの友達の誕生日を表示する方法(2014/11版)

2014/11/12にXperia Z3 Compactが発売され、早速Xperia Aから機種変更してきました。


機種変更に伴ってAndroidOSがバージョンアップされたことで挙動が変わったものの一つに、

Googleカレンダーに表示されるトピックの変更があります。


私はカレンダーアプリとしてジョルテを利用していますが、

Xperia Aのときは、Facebookの友達の誕生日が表示されていました。


個人的にはこの機能は嬉しかったのですが、Z3 Compactにしたらこの誕生日が表示されなくなってしまい・・・。


困ってネットをうろうろしたら、この友達の誕生日表示を嫌がるエントリーが多くて驚きましたw



それはさておき、誕生日表示をさせる設定手順は数多くヒットするものの、日付があまり新しくなく、現在のFacebookでは実施できない手順が見受けられました。


ということで、前置きが長くなりましたが、2014/11/12時点で実施できる、
Facebookの友達の誕生日をGoogleカレンダーにインポートする手順を以下に簡単にまとめます。


ただし、この手順を実施したことで何か不利益があったとしても、私は責任を取れませんのでご了承ください。




1.Facebookにアクセスし、画面左にある「イベント」をクリックする。



2.イベントページの右下にある、以下の「誕生日」のリンクをクリックする。

   



3.どのプログラムで開くかを聞かれるので、「プログラムの選択」からエクセルを選択する。

  ※必ずしもエクセルである必要はなく、推測ですがMicrosoftOfficeであれば同じ手順が実施できると思われます。
  ※デフォルトで選択肢に出てくるOutlookと同じOfficeであれば同様の手順で問題ないのではないか…
   という推測です。

   



4.エクセルが頑張って開こうとしてくれるが、以下のようなエラーを出力する。

   


5.4で出力されたエラーの、「webcal://〜p」部分をメモしておく。

  ※最後がpとは限りません。末尾の「'.」は不要である、という意味です。


6.Googleカレンダーを開き、左側の「他のカレンダー」で、以下部分をクリックする。

   


7.「URLで追加」をクリックする。

  ※画像では既に「Friend's Birthday」が表示されていますが、
   特に何も追加していない場合は「Friend's Birthday」は表示されていないはずです。

   


8.5でメモしたURLを入力し、「カレンダーを追加」する。

   


9.「Firend's Birthday」が他のカレンダーの一覧に追加されれば、
  Facebookの友達の誕生日が表示されるようになっているはずです。

   





Facebookからイベントカレンダーをエクスポートする方法は、

Facebook側の変更に伴ってその手順そのものが変更される傾向にあるようですね。



ここに記載した手順がいつまで使えるかはわかりませんが、少しでも誰かの手助けになれば幸いです。





それでは今回は、この辺で。

Lenovo Miix2 8の購入に伴って、ケースも購入してみた。

またもや長く間が空いてしまいました…。



年末に Lenovo Miix2 8 を購入したのでレビュー…と思ったんですが、
他のブログでたくさんレビューされていますので、本体についてはここでは割愛させていただきます。



ただ、この機種、ケースの選定に非常に悩みました。

というのも、あまり種類が出ていないらしく、
また数少ないケースを使用している写真を載せているブログ等もあまり発見できなかったので、
今回はケースをご紹介させていただきます。


もしケース選定に悩んでいる方がおられましたら、参考になれば幸いです。




色々探したんですが、結局、CLUTCH FIT miniの7〜8インチタブレットPC用にしました。
(リンクは2014/01/23時点で在庫のあるピンク@Amazonです。私が購入したのは白。)


他の商品もネットでレビューを読みまくったのですが、どうもピンと来なかったので、シンプルかつカバンに入れても見やすい色のある、このケースとなりました。
(やっぱり黒が多いんですよね、こういうケース。)


というわけで、以下に写真を掲載します。



ケースはこんなの↓


Miix2 8と一緒に撮るとこんな感じ↓



サイズはジャストです。↓


キッチリサイズ!↓



本当は白より目立つ、黄 or 緑を狙ったんですが、売り切れてました。。。





それでは今回は、この辺で。

Eye-Fi Mobiを試してみる。

前回の更新から、とてもとても時間が経ってしまいました…。



個人的にずっと気になっていたSDカードに、Eye-Fiシリーズがあります。
ただ、このシリーズ、設定が面倒そうで手が出ていませんでした。


そんな中、この前知ったのがEye-Fi Mobi。

http://www.eye.fi/jp/products/mobi


気になったので、買ってみました。



パッケージの裏に、アクティベーションコードがあります。

このコードは、スマートフォンのアプリにEye-Fi Mobiを登録するのに必要です(後述)。



私はAndroidユーザーなので、アプリはGoogle Playからダウンロードします。



アプリを起動すると、アクティベーションコード入力画面が開きます。

大文字と小文字を認識しているようで、小文字で入力すると怒られます(笑)。



ちゃんと大文字で入力しましょう。



アクティベートが完了すると、画面のガイドに遷移します。



あとは、Eye-Fi Mobiをデジカメに入れて起動するだけ。すると、スマートフォン側で認識されます。

認識されると、勝手に転送が始まります。

以下は転送後の画面。



転送通知をONにしていると、ちゃんと「Eye-Fi 受信完了」と通知されます。



ちなみに、撮影した写真はjpegのみ全て転送されます。

重複転送はされず、転送済みの写真をアプリ側で削除しても、再転送はされません。


ですので、「必要な写真だけを転送したい」という要望をお持ちの方には、Eye-Fi Mobiは不向きです。

代替案としては、RAWで撮影し、必要な写真のみカメラ内でjpeg現像する方法がありますが・・・

私が愛用しているGRD4では、RAW撮影は可能ですがカメラ内現像ができないので、この代替案は使えない・・・。


ということで、次に狙うはPQI Air card!!!!

「incase × Ari Marcopoulos」を購入したので、簡易レビューなど。

D800E購入をきっかけとして、一時話題になった、incase × Ari Marcopoulosのカメラバッグを購入しました。

意を決してD800Eと24-70mm/F2.8のレンズを購入したのですが、
これが2kgに迫る重量になるため、スリングバッグ的なカメラバッグを検討しておりまして。

amazon basicのスリングバッグと悩んだのですが、
ネットでいろいろな方のレビューなどを拝見し、
「右肩でも左肩でも使える」という点を最大の利点と考えて、
incase × Ari Marcopoulosのカメラバッグに決定。


全体写真などは、他の方のレビューなどに譲りたいので、
他の方のレビューで記載されていない部分を重点的に記載しようと思います。




「Ari」のサイン。ちゃんと刺繍されています↓


ただし、他の部分はプリント&作りが少々雑です。


ジッパーのハンドル部、プリントでした↓


「Ari」のロゴ(?)、プリントでした。
ちょっとズレてるし(笑)↓


背中に接する背面部の白⇒グレー⇒黒のスクエアも、プリントでした↓



まぁ、全て刺繍にするのはコスト的にも難しいでしょうしね。

また、使用されている生地ですが、
アメリカ製のゴワついたジーンズみたいな感じです。

少し堅めで、決して触り心地は良くないですが、
反面、摩擦系のダメージには強そうです。
(写真でこれを表現することはできませんでした。。。)



次は内容量。

私は、「一眼レフカメラがすぐに出せること」を重視したいので、
以下写真のようにレンズが下にくるように収納することを好みます。


ただ、この状態でバッグを閉めると…


この写真ではわかりにくいかもしれませんが、
バッグ上部がパンパンに膨らみ、とてもカッコ悪いことになります↓



そこで、やむなく横倒しに↓



こうすると、ジャストフィットしていい感じに収納できます。


装着しておくレンズによるのかもしれませんが、
しばらくはこの24-70mm/F2.8がメインになりそうなので。


ということで、一応、交換レンズと財布も収納↓


後は場合に応じて、
スナップカメラのGRD4や、近く購入予定のストロボなどを収納する予定です。
空き容量を見る限り、収納も難しくないと思われます。



ちなみに、上述の通り、
私は「右肩でも左肩でも掛けられる」という点が大きく、
今も
「主に左肩から斜め掛けしているが、左肩が辛くなったら右肩に(斜めではなく)縦に掛ける」
というやり方で使用しています。


肩の疲労が分散されて、良い感じですよ。




フルサイズ一眼レフカメラの収納を試みる、
「incase × Ari Marcopoulos」のレビューがあまりないように見受けられ、
かつマイナス面を記載した記事も多くなかったので、
この記事がこれから購入を考える方々の一助になれば幸いです。

プラス面/マイナス面の両方から平等に検討して、ぜひ良いお買い物を!




それでは今回は、この辺で。

ショールーミングの是非を考える。


久々の記事は、ショールーミングです。


きっかけは昨日見たニュース↓
404 - Not Found:テレビ東京



せっかくなので上記リンクから言葉の意味も紹介させていただくと、

お店では買いたい商品を確認するだけ。購入するのはネットを使って最安値で…
こういう消費行動を「ショールーミング」というそうです。


おそらくですが、多くの人は経験がおありなのではないでしょうか。
私もあります、特に学生時代に。


ただ、皆がこの行動を取ることで、店側には大きな損失が生まれ、究極的には店がなくなっていく…ということは想像に難くありません。

安いものなら数千円、高いものなら数万円の差が出るのだから当然…というのは消費者視点からすればわかる話です。


ただ、ビジネス全体のコストのまわり方を考えたことがある方なら、
「これはマズい。下手したら自分にも関係してくる悪循環だ」ということに気づくはずなんです。


特に最近、高額な買い物(カメラとか家電)をする頻度がたまたま高く、
その価格差を家電量販店とインターネットとで比較することが多かったのですが、
安くて数千円程度、高ければ数万円の差があります。


インターネット販売者、すなわち店舗を持たない販売者がこれだけ安くできるのは、
ご想像の通り、実店舗より人件費が低いから。


言い方を変えれば、実店舗のいくらか高い分は、そこで働く方々の給与に繋がる。


ということは、例えば「店舗で店員さんから説明だけ聞いて、購入はインターネットで」とやってしまうと、
店員さんはタダ働きをしていることになります。


こうなると、
 店舗経営者はコスト削減のために店員を減らすか、給与を下げる(or 安いバイトばかりにする)。
⇒店舗のサービスレベルが落ちる。
⇒客足が落ちる。
⇒…
⇒店舗が閉鎖される。
というお決まりのパターン。

他の店舗に店員さんが異動できれば良い方で、
普通に考えれば、そこで働いていた方々は解雇になるでしょう。


すると失業者が増えて、社会全体がありがたくない方向に…と負のスパイラル。



当たり前のことばかりの記載で恐縮ですが、
消費者視点だけに立ったひとつの行動だけでも、社会に大きな影響を及ぼす流れの一端につながりかねません。



だからと言って、ショールーミングを禁止しよう、と言いたいわけではないんです。
別に私もお金持ちではありませんし、ショールーミングの消費者心理はとてもよくわかります。



でも、上で書いたようなことも考えて、ここ数年はちょっと考え方を変えてみているんです。


それは、

店員さんのサービスにお金を払うことを考えてみる

です。


つまり、何か商品を店舗に買いに行ったとき(私は電化製品が多いです)に、
基本的には商品に詳しい店員さんの話を聞きます。
値切り交渉もします。
複数の商品の比較も教えてもらい、オススメも聞きます。


そして、その店員さんのサービスに満足したら、その場で買うことにしています。
インターネットで購入したときとの差額は、店員さんのサービスに対する対価です。



馬鹿げていると思う方もおられるかもしれませんが、
私はそうは考えていません。


そもそも、商売の基本は
・売ってくれてありがとう。
・買ってくれてありがとう。
という、双方の双方に対する思いやりの心が根底にあると考えているからです。


青臭いかもしれません。
でも、こういうのがあっても、ちょっと良いと思いませんか?



ちょっと恥ずかしくなってきたので、今回はこのへんで。

Android機で、全データが削除される脆弱性が発見される。

以下記事がわかりやすいですが、もともとはSumsung端末に限定されていたようですが、どうやら複数のAndroid端末で該当するようです。<リンク1>
Samsung製スマートフォンの電話アプリでリモート攻撃脆弱性 | スマホ新機種情報やサービス・アプリの最新ニュース配信 | スマホ情報は≪アンドロック≫

<リンク2>
緊急! サムスン以外のAndroid端末にも「データ全消去の脆弱性」がある恐れ | ライフハッカー[日本版]


リンク先にも記載がありますが、
どこかのお店のHPを訪問したときに、記載されている電話番号をクリックすると、
電話機能が起動して電話できる…という便利な機能が大抵のスマートフォンには搭載されています。


この機能を悪用することで特定の命令を実行することができ、データ全削除が可能になるようです。<リンク1>にあるQRコードを読みこんで、IMEI番号と呼ばれる端末固有の番号が表示されたら、この脆弱性に該当しています。

QRコードはこちらにも画像として添付しますので、よろしければご活用ください。




さて、私のXperia GXは該当するかどうかというと…


1. QRコードをスキャンすると、この画面となります。


2. どちらを選択しても、こうなります。


これは、該当していないことを示します。<リンク2>の中にも、リンクをクリックすることで同様の確認ができるものがありますが、そこでは以下のような説明が出てきます。

簡単に言うと、*#06#が表示されたら非該当、IMEI番号が表示されたら該当。



ということで、私のXperia GXは該当しません。




ポイントは、私のXperia GX、です。




何を言っているかと申しますと、
友人もXperia GXを使用しているのですが、
この友人は<リンク1>のQRコードの読み込み直後、並びに<リンク2>の確認リンクをクリックした直後に、IMEI番号が表示されました。



同じXperia GXなのに、私の端末は非該当、友人の端末は該当するとなったのです。



この確認方法が実は微妙なのか、
私の端末と友人の端末で細かいバージョンが実は違うのか、
設定が違う(=設定によっては回避できる)のか、等々。



疑問は残るものの、変なリンクをクリックしないなどの自衛策は必要そうです。



ベンダーさんの動きを見守りながら、やはり自分たちでも警戒しなければなりませんね。


脆弱性に対応するアプリも出ているようなので、興味があればそちらも参考になるかと思います。
(私はインストールしていませんし、今のところインストールの予定もありません)



それでは今回はこの辺で。